北海道伊達市マガン越冬記録


 2006.12.3 伊達火力発電所煙突をバックに編隊を組むマガン (撮影:篠原盛雄)


 
夕陽の中、有珠山をバックに飛翔するマガン (撮影:篠原盛雄)


 
美しいと、思わず叫ばれずにはいられない (撮影:篠原盛雄)


 
長和地区を飛翔するマガン


 JR室蘭本線の列車往来が激しい場所で歩きながら採食する

 

 
 平成7年(1995)より、北海道の南部である日高支庁に位置する静内町でマガンの越冬が始まり
 当然、北海道で唯一と思われていたが、平成11年(1999)、今度 は直線距離で120km離れ、同じ
 太平洋沿岸を起因とする海洋性気候で降雪が少 なく温暖な胆振支庁・伊達市でも3羽のマガンが
 初めて越冬、以後、数は少数ながらも越冬している。
   
  
しかし、共に温暖という似通った気象条件の二つの街で、採食とねぐらの確保が可能というマガン
 の二つの越冬条件を満たしていることを考えてみれば、ガン類が越冬したとしても
なんら不思議なこ
 とではなく
むしろこのような事象が北海道の他の地域でも有えて不思議ではない。

   ただ、興味深いのは道内の天気予報でも「胆振・日高地方」というように同一であるように、気象条
 件がほぼ同じ地域での越冬というところであるが、採食物が共に水田、牧草地が豊富であるにも関わ
 らず、伊達市では主に水田での落穂、稲わらであるのに対し、静内町では牧草地での牧草を主食とし
 ている点である。


 
 これらのことは、北海道でのマガン越冬の事象が更に新展開となったということであり、今後の伊達
 市での越冬状況が注目されるところであるが、ねぐらとなる長流川が禁猟区とはなってはおらず、数
 種類のカモも生息していることから毎日発砲される状態となっており、更には採食場となっている水田
 の面積も多くはないことから、越冬環境の整備と保護が急務となっている。

   なお、伊達市と隣接する虻田町の噴火湾海岸では、コクガン数十羽が毎年、越冬数こそ差はあれ
 越冬している。

 




●期間・個体数
 シーズン     越   冬   期    間   越  冬  数    備      考
   −  1998.3.22  (ヒシクイ7羽)  初認
   1  1999.12.24〜2000.3.25    マガン3羽  平成11年〜平成12年
   2  2000.12.05〜2000.3.29  マガン5羽  平成12年〜平成13年
   3  2001.12.05〜2000.3.21  マガン21羽
 オオヒシクイ2羽
 平成13年〜平成14年
   4  2002.12.22〜2003.3.29  マガン59羽  平成14年〜平成15年
   5  2003.11.16〜2004.3.28  マガン76羽     平成15年〜平成16年

●採食地
  伊達市長和町 水田

●採食物
  落穂、もみ藁、雑草

●ねぐら
  二級河川・長流川河口域(伊達市)

  ※データ提供〜北海道伊達市・篠原盛雄 (日本野鳥の会室蘭支部長)


最新情報

 ■平成15年〜平成16年越冬数(データ提供〜伊達市・篠原盛雄)
  ●平成15年11月16日〜11羽
          11月21日〜38羽
          11月23日〜38羽
          11月24日〜76羽
           12月01日〜76羽

          12月26日〜76羽
  ●平成16年 1月24日〜76羽
           2月21日〜76羽
           3月21日〜76羽
           3月27日〜22羽
           3月28日〜11羽
           3月29日〜 0羽全て旅立ち



ロケーション

 採食場所となっている狭い水田。写真では見づらいが、この日は降雪が有り水田のあぜ道で採食


 越冬場所近くにある北電・伊達火力発電所



JR室蘭本線

 JR室蘭本線の列車数はかなりのもので、他の場所では列車が来るたびに上空へと舞い上がっていた


 何もJR線路側でなくても採食場所があるように思えるが